文字コードという言葉は、主に下記の意味で使われます。 * 文字の集合を定めて、その集合内の各文字に符号化表現を与えたもの。ISOやJISの標準で定義される「符号化文字集合(coded character set)」に同じ * 上の意味の文字コードにおける、個々の符号化表現 ひとつめの意味は、例えば「ASCII」や「[[ISO/IEC 8859-1]]」、「Shift_JIS-2004」などが該当します(IETFの語法で「文字符号化方式」に当たるものも含みます)。ISOやJISの定義では「符号 (code)」という語は「符号化文字集合」と同義なので、「文字コード」という広く知られている言葉を「符号化文字集合」と対応させて用いることができます。 ふたつめの意味は、ASCIIにおける0x41, 0x5Cなどの個々のビット組合わせが該当します。 両者が紛らわしいときは、ひとつめの意味には「コード系」、ふたつめの意味には「コード値」と適宜呼び分けることができます。 また、上ふたつをひっくるめた、文字の符号化全般の概念についても文字コードという言葉で代表させることがあります。 !!関連項目 * 符号化文字集合