漢字検索

読みや部首・構成要素、文字コードなど様々な手がかりから漢字を検索できます。

特徴:
  • 読みが分からなくとも、漢字の部品(構成要素)や画数などから調べられます
  • 子供の命名に使える漢字で絞り込むことができます
  • JIS第1〜第4水準の10,053文字に対応し(非漢字領域の「〆、仝、々」含む)、日本の漢字をほぼ網羅しています
  • 検索結果には異体字もあわせて表示されます

[NEW!] 常用漢字・人名用漢字・子の名付けに使える漢字で絞り込めるようになりました。

問い合わせ:

問い合わせの入力方法

以下で、背景が黄色い文字列は入力例です。

よくある例

詳しくは、以下の説明をご覧ください。

詳しい入力方法

構成要素
漢字の構成要素 (部首等) をスペースで区切って入力すると、その構成要素からなる漢字を検索します。
構成要素の例:
  • [里 予] → 野
  • [のぎへん 火] → 秋 (いくつかの部分字体は「のぎへん」のように平仮 名で入力できます [一覧])
  • [木 3] → 森
  • [飛 *] → 「飛」を含む漢字
読み
読みから漢字を検索します。読みは平仮名または片仮名で入力します。例: あなどる
平仮名は上記の部分字体として解釈されることが稀にありますが、片仮名は常に読みとして扱われます。また、読みのデータは必ずしも網羅的でないことがあります。
総画数
総画数から検索します。例: 30画, 28-29画
同じ画数の漢字は沢山あるので、他の条件と組合わせての利用をおすすめします。また、画数はJIS X 0213:2000の規格票に基づいているので、フォントによってはここでの画数と一致しないことがあります。
面区点番号
JISの面区点番号から漢字を検索します。例: 1-46-67, 2-1-4
JIS X 0208の区点番号を入力すると、1面の漢字として認識されます (例: 29-731-29-73 と同じ)
文字コード
16進数4〜6桁の文字コードを入力すると、それにマッチする文字を検索し ます。アルファベット部分は大文字でも小文字でも構いません。例: 8B43, 8ac2
文字コード種別を厳密に指定するときは、以下を参照して接頭辞を付加 してください。
SJISコード
シフトJISコード (Shift_JIS-2004) の値から漢字を検索します。16進4桁 のコード値の先頭に接頭辞「S:」を付加してください。例: S:F043
EUCコード
EUCコード (EUC-JIS-2004) の値から漢字を検索します。16進4桁のコード 値の先頭に接頭辞「E:」を付加してください。また、2面の漢字はコード値の前に 「8F」を付加して6桁の16進数の形で指定します。例: E:AEAD, E:8FA1A4
UCS
UCS (Unicode) の値から漢字を検索します。16進4〜5桁の先頭に接頭辞 「U+」を付加します。例: U+6F22

文字コードの用語などについては、書籍『[改訂新版] プログラマのための文字コード技術入門』を参照してください。

漢字の分類
常用漢字・人名用漢字の分類によって絞り込みます。また、子の名付けに使える漢字 (=常用漢字+人名用漢字) を指定することもできます。例:
  • [常用] → 常用漢字
  • [人名用] → 人名用漢字
  • [名付け] → 子の名付けに使える漢字
上記の組合わせ
上記の各種条件は組合わせて指定できます。組合わせはANDとして解釈さ れます。冒頭に挙げた例:
  • [さんずい こう] → 構成要素にさんずいを含み、 読みが「こう」の漢字。例えば「江」など。
    (ヒント: 組合わせ条件指定の場合は、"*" を付けなくとも 当該構成要素を部分集合として含むものと解釈されます)
  • [さんずい はん 5-6画] → 構成要素にさ んずいを含み、「はん」という読みを持ち、総画数が5〜6画の漢字。例えば 「汎」など。
  • [にんべん 常用] → にんべんを含む常用漢字。例えば「仁」や「仏」など。
  • [光 名付け] → 構成要素に「光」を含み、子供の名付けに使える漢字。例えば「輝」や「晃」など。

漢字検索bookmarkletもご利用ください。


このサービスでは下記のデータを利用しています。これらのデータを作成され た方々に深く感謝致します。

広告