トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • BBS-相談所/3 - *えっと、JIS X 0213:2000において、EUC-JISX0213が附属書5を参照しているのに、ISO-2022-JP-3が附属書5を参照していなかった理由ですけど、これ、ISO/IEC 2022を厳密に解釈したら、こうなったというだけのことです。EUC-JISX0213の場合は、G0とG1に「同じ名前」の文字(たとえばLATIN CAPITAL LETTER A)が収録されてるので、そのままだとG1の1-3-33とかが使えなくなっちゃいますよね。で、それが困る人は代替名称にするわけです。でも、ISO-2022-JP-3はG0を変えながら使うので、「同じ名前」の文字が同時にG0には現れない。ですので、ISO/IEC 646 IRVの4/1もJIS X 0213の1-3-33もどちらも使えるので、ISO/IEC 2022上はあえて代替名称を使う理由がないわけです。じゃあ、ISO-2022-JP-3では代替名称を使っちゃいけないか、っていうと、それはもちろん「慣用的な利用との互換」のためには使ってもかまわないわけで、それがわざわざ附属書5を独立させている理由でもあるわけです。 - 安岡孝一 (2006年06月25日 22時07分36秒)
  • チルダ - これはASCIIと同時に運用する符号化方式、例えばEUC-JIS-2004では、ASCIIのTILDEと重複するため、代替名称のFULLWIDTH TILDE (いわば「全角チルダ」) を用いることができます。
  • ハイフンマイナス - なお、EUC-JIS-2004やShift_JIS-2004のように、HYPHEN-MINUSを含む1バイトコードとともに用いる符号化方式においては、JIS X 0213の(2バイトの)ハイフンマイナスは「FULLWIDTH HYPHEN-MINUS」という代替名称となります。
  • 円記号 - JIS X 0208およびJIS X 0213の規定では、この重複符号化のため、2バイトの方について代替名称 FULLWIDTH YEN SIGN を用いることが可能となっています。
  • 代替名称 - 代替名称
  • 文字名 - * 代替名称