トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • EUC-JIS-2004 - ただし、直前に0x8Fを付けると、2バイトで漢字集合2面の文字を表します。
  • EUC-JP - EUC-JPにおけるJIS X 0212は、EUC-JIS-2004ではJIS X 0213の漢字集合2面に相当します。ここで、X0213の漢字集合2面はJIS X 0212で文字の割り当てられていない区点位置のみを使用しているので、JIS X 0213かJIS X 0212のどちらが使われているかを判断することができます。
  • ISO-2022-JP - JIS X 0213の漢字集合1面・漢字集合2面を指示するエスケープシーケンスが
  • ISO-2022-JP-2004 - * JIS X 0213漢字集合2面: 1b 24 28 50
  • ISO-2022-JP-3 - そのほか、ASCIIとJIS X 0213漢字集合2面を用いることができること、またそれらのエスケープシーケンスは、ISO-2022-JP-2004と同様です。JIS X 0208も一部制限つきで用いることができます。
  • ISO/IEC 2022 - JIS X 0213が定める漢字集合1面、漢字集合2面というふたつの符号化文字集合は、
  • JIS X 0212 - JIS X 0213の漢字集合2面は、JIS X 0212において文字の割り当てられていない区点位置に文字を配置しています。これによって、EUC形式の符号化において、JIS X 0213かJIS X 0212かを見分けられるようになっています。
  • JIS X 0213 - JIS X 0208に不足していた現代日本の文字を符号化することをねらいとし、JIS X 0208の上位互換として設計されています。[[ISO/IEC 2022]]に整合的な形の、漢字集合1面・漢字集合2面という2つの2バイト符号化文字集合が定義されています。
  • JIS2004 - 漢字集合2面には全く変更はありません。
  • JIS漢字 - これらの漢字は第1水準から第4水準までの部分集合に分けられます。第1水準から第3水準は漢字集合1面、また第4水準漢字は漢字集合2面という符号化文字集合に配置されています。
  • Menu - **漢字集合2面
  • Shift_JIS-2004 - 第1バイトが0xF0から0xFCまでの範囲は、漢字集合2面(第4水準漢字)に相当します。区点番号から符号化表現を求めるには、異なる計算式を用いる必要があります。計算方法は下記リンク先を参照してください。
  • エスケープシーケンス - ,JIS X 0213:2000 漢字集合2面,1B 24 28 50,ESC $ ( P
  • 漢字 - JIS X 0213はJIS X 0208に足りない、現代日本で用いられている漢字を収録しています。JIS X 0208の第1水準・第2水準に加えて、第3水準・第4水準という2つの集合を追加しています。第3水準の方が頻度が高い文字を集めています。JIS X 0213の漢字集合1面・漢字集合2面というふたつの符号化文字集合のうち、第3水準漢字は前者に、第4水準漢字は後者に含まれます。
  • 漢字集合1面 - この符号化文字集合は、[[ISO/IEC 2022]]に整合的な94×94文字の2バイト符号化文字集合です。各符号位置には7ビットの2バイトコードが対応します。符号位置は区点番号で例えば「16区1点」のように表されます。漢字集合2面と区別するために、面番号を先頭につけた面区点番号 (例えば「1面16区1点」)が、符号位置を示すのによく使われます。
  • 漢字集合2面 - 漢字集合2面
  • 国際基準版・漢字用8ビット符号 - ** ただし、シングルシフト3 (SS3, 16進で0x8F) の直後2バイトは漢字集合2面
  • 非漢字 - !! JIS X 0213漢字集合2面における非漢字
  • 符号位置 - JIS X 0213では94×94の符号化文字集合を2つ定義しています。このうち漢字集合1面はJIS X 0208の上位互換、漢字集合2面は新たに定義された面です。
  • 符号化文字集合 - JIS X 0213では、漢字集合1面と漢字集合2面という2つの符号化文字集合を
  • 面区点番号 - JIS X 0213においては、JIS X 0208同様の94×94の符号化文字集合が2面あるので(漢字集合1面・漢字集合2面)、区点番号の前に面番号をつけることで、どちらの漢字集合かを示します。したがって、面番号は1か2のいずれかです。また、区番号・点番号はもちろん1から94までの数字です。