+!!符号の構造
+
+8ビット符号表に下記のように符号化文字集合を割り当てたものです。
+
-**ただし、0x8Fの直後1文字はJIS X 0201片仮名 (1バイトコード)
-**ただし、0x8Eの直後1文字はJIS X 0212 (2バイトコード)
+**ただし、0x8Eの直後1文字はJIS X 0201片仮名 (1バイトコード)
+**ただし、0x8Fの直後1文字はJIS X 0212 (2バイトコード)
-0x8F, 0x8EはISO/IEC 2022で取り決められているシングルシフトの制御コードです。
+0x8F, 0x8Eは[[ISO/IEC 2022]]で取り決められているシングルシフトの制御コードです。
-JIS X 0201片仮名, JIS X 0212の使用は元々オプションの扱いで、今日でも対応していない実装が見られます。
+なお、JIS X 0201片仮名, JIS X 0212の使用は元々オプションの扱いで、今日でも対応していない実装が見られます。
-EUCはExtended Unix Codeという名のとおりUnix系OSでの日本語用文字コードとして開発されたもので、元々はJISで決められたものではありません。ただし、その中心部分はJIS X 0208:1997の「国際基準版・漢字用8ビット符号」と同一です。
+!!由来
+EUCはExtended Unix Codeという名のとおりUnix系OSでの日本語用文字コードとして開発されたもので、元々はJISで決められたものではありません。ただし、その中心部分、つまりASCIIとJIS X 0208の部分は、JIS X 0208:1997の「国際基準版・漢字用8ビット符号」と同一です。
+
+!!JIS X 0213との関係
+
+
+!!関連項目
+
+* EUC-JIS-2004
+* 国際基準版・漢字用8ビット符号