トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • BBS-相談所/3 - *あ、そうか、やのさんは、JIS X 0213での「名前」を、JIS X 0221-1の「名前」と同一視してらっしゃるんですね。それ、厳密には違いますよ。JIS X 0213での「名前」は、JIS X 0202の5.3でいう「名前」でもあるんです。その意味で、JIS X 0213:2000附属書5には、あえてUCSを示さなかったんです。ただ、1-1-17の代替名称をドタンバで「FULLWIDTH OVERLINE」にできなかった(理由はJIS X 0221-1:2001附属書P参照)のは、いまだもってクヤシかったりしますけど。 - 安岡孝一 (2006年06月26日 00時10分27秒)
  • ISO/IEC 10646 - 日本では、技術的内容が同一である対応規格がJIS X 0221「国際符号化文字集合 (UCS)」として発行されています。こちらの最新版は2020年発行のもので、ISO/IEC 10646:2017およびその追補1:2019と追補2:2019に相当します。
  • JIS - 1995年以降、WTO/TBT協定によって、国内規格はISOやIECのような国際規格と整合性が取られるよう改訂されています。日本の文字コード規格はもともと国際規格 [[ISO/IEC 2022]] と整合するよう規定されてきましたが、1995年以降の改訂では、規格の標題や構成のような形式的な面からも整合が図られています。また、[[ISO/IEC 10646]]と技術的に一致する(identicalな)国内規格JIS X 0221が制定されるなどしています。
  • JIS X 0213 - * [[ISO/IEC 10646]] (JIS X 0221)またはUnicode - JIS X 0213は各文字についてこれに対応する符号位置を記述。(変換表として使用可能)
  • JIS X 0221 - JIS X 0221
  • 波ダッシュ - また、Unicodeと同等の国際規格ISO/IEC 10646の翻訳規格JIS X 0221の1995年版でもJISの1区33点の波ダッシュをU+301Cに対応付けており、各文字に文字名を規定するようになったJIS X 0208:1997はそれを反映して1区33点にWAVE DASHという文字名を与えました(日本語通用名称はそれ以前から「波ダッシュ」)。このように、UnicodeのU+301C WAVE DASHがJISの1区33点の波ダッシュに対応することは一貫しています。