トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

JISコード

文字コードにおいてJISコードとは、下記の意味で使われる言葉です。

  • JISで定められている漢字コードのビット組合せ。例えば漢字「亜」に対して、16進表記で3021となるビット組合せ。特にSJISEUCとの対比
  • 上の意味のJISコードを1バイトコードと併用する符号化方式、例えばISO-2022-JP

元々日本における漢字の符号化にはJIS X 0208のオリジナルの7ビットのビット組合せと、そのMSBを1にした8ビットのEUC、さらには計算によって変形したShift_JISとがありました。これらのうち、オリジナルの7ビットの2バイトのビット組合せを「JISコード」と称することがしばしばあります。辞典類にも区点番号とともに載っていることがあります。

また、JIS X 0208ASCII/JIS X 0201とを併用する符号化方式としてのISO-2022-JP (古くはJUNETコード)がJISコードと呼ばれることもあります。上の意味の「JISコード」が漢字の符号化に使われているために拡張された用法と言えます。

関連項目

最終更新時間:2017年09月17日 18時25分52秒