検索
- BMP -
BMP (Basic Multilingual Plane, 基本多言語面)は、Unicode並びに[[ISO/IEC 10646]]の面00に付けられた呼び名です。
- CJK互換漢字 -
CJK互換漢字とは、Unicodeならびに[[ISO/IEC 10646]]において、CJK統合漢字とは別に、他の文字コードとの互換性のために用意されている漢字の符号位置です。
- CJK統合漢字 -
CJK統合漢字とは、[[ISO/IEC 10646]]ならびにUnicodeにおいて、東アジアの漢字文化圏各国の漢字コード規格にある漢字を統合して作成された漢字集合です。CJKという呼び方はChina, Japan, Koreaの頭文字から来ています。
- GB 2312 -
GB 2312は、[[ISO/IEC 10646]] (Unicode)のCJK統合漢字が最初に作られた際に元になった漢字集合のひとつです。
- ISO -
文字コードの分野では、ASCII相当の[[ISO/IEC 646]]、文字コードの構造と拡張法を定める[[ISO/IEC 2022]]、欧州言語の文字の8ビットコード[[ISO/IEC 8859]]、国際符号化文字集合[[ISO/IEC 10646]]といった主要な規格をIEC (国際電気標準会議)とともに開発しています。
- ISO/IEC 10646 - ISO/IEC 10646
- ISO/IEC 2022 -
[[ISO/IEC 10646]]以前の主要な国際・国内の文字コード規格はISO/IEC 2022と整合的な
- ISO/IEC 646 -
* ISO/IEC 646の現在の版では各文字についてISO/IEC 10646 (あるいはUnicode)の文字に対応する文字名が記されています。
- ISO/IEC 8859-1 -
!!Unicodeならびに[[ISO/IEC 10646]]との関係
- JIS -
1995年以降、WTO/TBT協定によって、国内規格はISOやIECのような国際規格と整合性が取られるよう改訂されています。日本の文字コード規格はもともと国際規格 [[ISO/IEC 2022]] と整合するよう規定されてきましたが、1995年以降の改訂では、規格の標題や構成のような形式的な面からも整合が図られています。また、[[ISO/IEC 10646]]と技術的に一致する(identicalな)国内規格JIS X 0221が制定されるなどしています。
- JIS X 0201 -
!Unicode (ISO/IEC 10646)
- JIS X 0208 -
!!Unicode (ISO/IEC 10646 UCS)との関係
- JIS X 0213 -
!!UnicodeないしISO/IEC 10646との関係
- JIS X 0221 -
JIS X 0221は、[[ISO/IEC 10646]]と技術的内容が同一である日本の対応規格です。表題を「国際符号化文字集合 (UCS)」としています。
- JIS2004 -
ただし、表外漢字字体表にあわせるとUnicode ([[ISO/IEC 10646]] UCS) との対応に問題を生じるものが10文字あったことから、これらについては独立した符号位置が新たに与えられました。これを表外漢字UCS互換といいます。
- KS X 1001 -
KS X 1001は、[[ISO/IEC 10646]] (Unicode)のCJK統合漢字が最初に作られた際に元になった漢字集合のひとつです。
- UTF-16 -
他方、Unicodeと同等の文字コード規格[[ISO/IEC 10646]]ではUCS-4という4バイトコードが定義されており、これを使うと65,536符号位置からなる面をいくつも扱うことが可能でした。Unicodeの16ビットの符号空間は面00, Basic Multilingual Plane (BMP) という位置付けです。
- UTF-8 -
* [[ISO/IEC 10646]]
- Unicode -
* [[ISO/IEC 10646]] - ISOとIECによる、Unicodeと同等の文字コードの公的標準。
- キリル文字 -
* Unicode / [[ISO/IEC 10646]]
- ギリシャ文字 -
* Unicode ならびに [[ISO/IEC 10646]]
- ソフトハイフン -
!!UnicodeならびにISO/IEC 10646におけるソフトハイフン
- チルダ -
ASCIIと[[ISO/IEC 646]]国際基準版においては、符号位置7/14 (0x7E)にチルダがあります。Unicodeならびに[[ISO/IEC 10646]]における文字名はTILDEです。
- ノーブレークスペース -
!!UnicodeならびにISO/IEC 10646におけるノーブレークスペース
- ハイフンマイナス -
ハイフンマイナスとは、ASCII等にある、ハイフンにもマイナス記号にも使われる、意味合いの曖昧な記号を便宜的にUnicodeないし[[ISO/IEC 10646]]で名付けたものです。
- ラテン文字 -
* Unicode ならびに [[ISO/IEC 10646]] - ASCIIとISO/IEC 8859-1を並び順を保ったままコピーしています。また、英語以外に用いられるラテン文字も多数含んでいます。
- 円記号 -
!!Unicodeならびに[[ISO/IEC 10646]]における円記号
- 漢字 -
!!ISO/IEC 10646ならびにUnicodeにおける漢字
- 波ダッシュ -
また、Unicodeと同等の国際規格ISO/IEC 10646の翻訳規格JIS X 0221の1995年版でもJISの1区33点の波ダッシュをU+301Cに対応付けており、各文字に文字名を規定するようになったJIS X 0208:1997はそれを反映して1区33点にWAVE DASHという文字名を与えました(日本語通用名称はそれ以前から「波ダッシュ」)。このように、UnicodeのU+301C WAVE DASHがJISの1区33点の波ダッシュに対応することは一貫しています。
- 波ダッシュ問題 -
表の中の「文字名」は、JIS X 0208にて規定されている文字名であり、Unicode ([[ISO/IEC 10646]] UCS) の文字名に対応します。
- 表外漢字UCS互換 -
表外漢字UCS互換とは、JIS X 0213の2004年改正で第3水準漢字に追加された10文字です。ここでいうUCSとは[[ISO/IEC 10646]] UCS (Universal Coded Character Set, 国際符号化文字集合)のことです。JIS X 0213の例示字形を表外漢字字体表に合わせる際にUCSとの互換性の問題から設定されたものです。
- 符号位置 -
!!UnicodeおよびISO/IEC 10646における符号位置
- 文字名 -
文字名とは、[[ISO/IEC 10646]]ならびにUnicodeにおいて各文字(符号位置)に与えられた名前です。ラテン大文字で付けられています。
- 包摂 -
!!ISO/IEC 10646の包摂規準